top of page
議員活動ブログ
検索


10月定例月議会代表質問その9
9.まちづくり・都市デザインの見える化と公共施設整備に対する基本姿勢について 所信表明の中で公共施設の整備に関する思いを幾つも述べられておりますが、今後の統廃合も含め整備すべき公共施設について、その方針がまとめられている、「公共施設等総合管理計画」の10年間隔40年の各施設...
2022年11月12日読了時間: 4分
0件のコメント


10月定例月議会代表質問その8
ロシアのウクライナ侵攻により閉ざされてしまった、日ロ間の関係、平和条約締結のための交渉、その支えでもあった北方四島事業や共同経済活動は、今のところ再開の目途は全く見えませんが、今できることを、今だからやらなければならないことを、未来を信じて、粘り強く取り組んでいかなければな...
2022年11月12日読了時間: 8分
0件のコメント


10月定例月議会代表質問その7
7.急がれる防災・減災対策への取り組みについて 今月5日に、根室市津波防災地域づくり推進協議会に対して日本海溝・千島海溝沿い巨大地震による津波に備えるための「津波防災地域づくり推進計画」草案が示されました。 巨大地震・津波への対策は急務であり、国の財政支援措置をしっから精査...
2022年11月12日読了時間: 3分
0件のコメント


10月定例月議会代表質問その6
(1)教育・文化・スポーツ関連施設の整備について 【質問】 所信表明では、この教育・文化の項目において、ハード面の整備に関するお考えが多く示されました。教育・文化・スポーツ関連施設の整備に関しては、人口減少を見据えたなかで機能性や施設の老朽化等を考慮の上、計画されているもの...
2022年11月12日読了時間: 3分
0件のコメント


10月定例月議会代表質問その5
(1)地域センター病院としての役割を担うための診療体制について 【質問】 市立根室病院は市内唯一の公的医療機関であり、地域センター病院としての役割を担っており、その為の体制整備が必要です。 この3年間、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、改めて、地域の医療体制のあり方が問...
2022年11月12日読了時間: 7分
0件のコメント


10月定例月議会代表質問その4
4.高齢化社会への対応と地域包括ケアシステムについて 【質問】 65歳以上の市民が全人口の35%を超えており、子育て世代への対応の一方で高齢者が明るく、楽しく、安心して暮らし続けることのできる取り組みも重要であり、経験豊かな高齢者の声をまちづくりにも組み入れていかなければな...
2022年11月12日読了時間: 2分
0件のコメント


10月定例月議会代表質問その3
3.子育て世代への支援強化と財源対策について 1期目4年間もそうでしたが、石垣市長は、「結婚・出産・子育て」と「若い世代・子育て世代への支援策」に力を入れて来られたものと認識しております。 この取り組みはまちづくり推進において重要なテーマですが、これらの世代への支援施策は、...
2022年11月12日読了時間: 3分
0件のコメント


10月定例月議会代表質問その2
2.景気対策と活力ある産業基盤の構築に向けた取り組みについて 所信表明では、まちづくりの核は「活力ある産業」、活力ある産業基盤があれば、人口減少抑制にも繋がるとし、地域経済の活性化、振興対策への取り組みを政策目標の重要な柱として、市中の経済情勢を見極めながら、必要な対策に努...
2022年11月12日読了時間: 5分
0件のコメント


10月定例月議会代表質問その1
1.止まらない人口減少問題のまちづくりへの影響と今後の取り組みについて 【質問】 根室市の人口は、所信表明で述べられたとおり9月末現在、23,667人(外国人含む)です。人口のピークは 1966年の 49,896 人この 56...
2022年11月12日読了時間: 2分
0件のコメント


10月開会議会開催
今議会の会期を本日10月6日から令和5年8月31日までの330日間に決定。 その後、人事案件(副市長の選任)に対する同意、一般会計補正予算案の審査を行いました。 副市長に竹本勝哉氏が再任されました。 補正予算案は一般会計補正第4号の審査...
2022年10月6日読了時間: 4分
0件のコメント


8月緊急議会開催
8月12日(金)8月緊急議会が開催されました。 議案は条例の一部改正1件、補正予算5件で、条例の一部改正は、病院事業使用料手数料及びその他の諸料金徴収条例の改正で、助産等の費用に係る消費税の課税誤りへの対応であり、議会冒頭で石垣市長より行政報告もありました。補正予算は、「新...
2022年8月16日読了時間: 8分
0件のコメント


6月定例月議会一般会計補正予算審査
主な補正経費 ・ふるさと納税推進事業経費 780,215千円 ・ふるさと応援指定寄附金等各基金積立金 1,700,010千円 ・住民税非課税世帯等臨時特別給付事業経費 74,183千円 ・子育て世帯生活支援特別給付金給付事業経費 2,500千円...
2022年6月19日読了時間: 4分
0件のコメント


6月定例月議会一般質問その3
ウクライナ情勢を踏まえた北方領土問題に対する取り組みについて 2月定例月議会代表質問においても取り上げ取り上げておりますが、 3月21日にロシアは日本を「非友好国」とし平和条約締結交渉の継続を一方的に拒否、四島交流事業の中止、共同経済活動に関する対話からの離脱等々が明らかに...
2022年6月19日読了時間: 9分
0件のコメント


6月定例月議会一般質問その2
市立根室病院の経営見通しについて コロナ禍という大変厳しい状況下で診療が行われており、地域医療を守るため、従事されている、医師をはじめて医療スタッフの皆さんに心より感謝申し上げます。 昨年10月の一般質問、2月の代表質問と、市立根室病院の「新たな改革プラン」の策定作業の見通...
2022年6月19日読了時間: 8分
0件のコメント


6月定例月議会一般質問その1
まちづくりにおける市民参加のあり方について (1)担い手である人材育成・ひとづくりについて 【質問】 石垣市長任期中最後の定例月議会、一般質問となります。この四年間の議会議論の中で印象に残った言葉、キーワードを考えてみました。真っ先に浮かんだのが、4年前に市長が街づくりのた...
2022年6月19日読了時間: 7分
0件のコメント


令和4年5月緊急議会
令和4年5月27日(金)緊急議会が開催されました。 議案 条例改正 2件 ・一般職の職員の給与に関する法律等の一部改正に伴う関係条例の整理に関する条例 ・根室市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例...
2022年5月28日読了時間: 4分
0件のコメント


令和4年2月定例月議会記録のまとめ
以下は、各質疑事項記録ベージへのリンクです。 令和3年度補正予算先議 代表質問 1.新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策と社会経済活動について 2.地域の未来を見据えた産業振興施策の取り組みについて 3.千島海溝沿い巨大地震を見据えた防災・減災対策について...
2022年4月7日読了時間: 2分
0件のコメント


令和4年度当初予算審査8(根室市介護保険事業特別会計)
根室市介護保険事業特別会計予算審査準備資料より(参考) 主なチェック項目 介護保険事業の推移 ① 高齢化率 H30 33.7% R1 34.6% R2 35.1% R3 35.2% R4 35.7% ②1号被保険者 R3 8,678人 R4 8,630人...
2022年4月6日読了時間: 4分
0件のコメント


令和4年度当初予算審査7(根室市国民健康保険事業特別会計)
根室市国民健康保険事業特別会計予算審査準備資料より(参考) 予算書特P27 保険料について ① 被保険者数の推移状況について 令和元年度 7,266人(決算) 令和2年度 7,043人(決算) 令和3年度 6,785人(決算見込み) 令和4年度 6,544人(予算)...
2022年4月5日読了時間: 5分
0件のコメント


令和4年度当初予算審査6(根室市交通傷害共済事業特別会計)
根室市交通傷害共済事業特別会計予算審査準備資料より(参考) ●基金について 基金現在高 ※所管部署に確認 R2末 75,255千円 R3末 71,061千円 (△4,194千円)※決算見込み ※R4年度基金取崩予定額 6,152千円 基金取崩の要因 → 交通安全対策の増...
2022年4月5日読了時間: 2分
0件のコメント
bottom of page