top of page
議員活動ブログ
検索


令和7年2月定例月議会・一般会計当初予算審査(消防費)
消防費 予算額 316,558千円 前年比 ▲166,526千円 34.47%減 投資的経費一覧 P30 ・消防活動用資機材整備事業(災害用ドローン整備ほか)10,339千円 災害用ドローン2機 3,967千円 ...
4月7日読了時間: 4分
0件のコメント


令和7年2月定例月議会・一般会計当初予算審査(土木費)
土木費 予算額 1,574,203千円 前年比 ▲409,094千円 20.63%減 投資的経費一覧 P28~ ・道路長寿命化事業 25,000千円 ※R6年新規事業 30,000千円 ・ 河川改修事業 38,400千円(新規)...
4月7日読了時間: 2分
0件のコメント


令和7年2月定例月議会代表質問/市政運営について
7.市政運営について (1)共創のまちづくりについて 【質問】 第10期総合計画に掲げる将来都市像は「未来志向で共に創る海と大地に生きるまち根室」であり、多様な主体がそれぞれの特徴を活かし、「共」に新しい価値を「創り」、地域課題を解決していく仕組みづくりを推進、そのための...
3月9日読了時間: 13分
0件のコメント


令和7年2月定例月議会代表質問/商工業・観光・企業誘致について
5.商工業・観光・企業誘致施策について (1)商工業の振興施策について 【質問】 商工業施策としては、人材育成と雇用の安定化推進、創業等支援などが示されていますが、中心市街地の賑わい創出、空き地、空き店舗の利活用への取組、プレミアム付き商品券やポイント還元事業等へのデジタル...
3月9日読了時間: 7分
0件のコメント


令和7年2月定例月議会代表質問/都市基盤整備について
3.都市基盤整備について (1)上下水道施設の老朽化への対応と経営見通しについて 【質問】 埼玉県で起きた下水道管の破損に起因すると思われる陥没事故のニュースを見ながら、根室市の上下水道施設の老朽化対策が心配になりました。根室市では、地震による被害を最小限にとどめ...
3月9日読了時間: 5分
0件のコメント


第10期根室市総合計画の審査を終えました
2月21日 13:30 根室市総合計画審査等特別委員会が開催され、2/5、20と行った審査を踏まえ市長総括質疑を行いました。 第10期総合計画の議会審査については、8名の議員による特別委員会が設置されて、協議会形式で各部署と事前に素案段階から協議を重ね、それらが反映された計...
2月22日読了時間: 6分
0件のコメント


GIGAスクール構想で整備された一人一台タブレット端末の更新について
文教厚生常任委員会委員協議会で、次年度、GIGAスクール構想で整備された小中学校のタブレット端末の更新を予定している旨のお話がありました。 現行タブレットはコロナ関連の経済対策事業として、単年度で整備されてたものであり、タブレット等の耐用年数が4,5年のため、次年度、その更...
2024年12月24日読了時間: 3分
0件のコメント


文教厚生常任委員会行政視察記録
10月23日、24日の二日間、文教厚生常任委員会の行政視察で、秋田県大館市、山形県酒田市、遊佐町を訪問しました。 大館市はふるさとキャリヤ教育の取り組みを、酒田市は酒田駅前交流拠点施設ミライニを、遊佐町は少年議会それぞれの取り組み状況について詳しくお話を聴くことができました...
2024年12月20日読了時間: 8分
0件のコメント


令和6年12月定例月議会一般質問/グランドデザインと駅周辺の再開発について
公共施設グランドデザインについては、6月定例月議会において質疑をさせていただいておりますので、その点を踏まえ、また、10月の文教厚生常任委員会の行政視察で山形県酒田市の取り組みである、酒田市駅前エリアの官民連携による再開発事業のお話を伺い、当市のグランドデザイン推進の参考に...
2024年12月18日読了時間: 9分
0件のコメント


令和7年度予算編成に向けて要望書を提出
11/25 10:30 石垣市長と懇談。会派として令和7年度予算編成・事業推進に関する要望書をお渡しし、意見交換の時間もとっていただきまた。 昨年度に続き、この1年間の議会活動の中で会派として取り上げた諸課題や会派内で議論を重ねてきた項目について、予算措置を含め、事業推進に...
2024年11月25日読了時間: 1分
0件のコメント


令和6年6月定例月議会・一般質問その2
2.フィンランド訪問事業について (1)事業実施に至った経緯と事業の目指す目的について 6月1日に国際交流推進講演会が開催され、その中で7月に石垣市長がフィンランドを訪問する旨のお話がありました。 また、本年3月14日の北海道新聞には、根室市が根室産業クラスター創造研究会に...
2024年6月25日読了時間: 6分
0件のコメント


令和6年6月定例月議会・一般質問その1
1.コンパクトなまちづくり推進について (1)公共施設グランドデザインについて 根室市公共施設グランドデザインですが、2045年の将来像を見据え、市街地の公共施設の集約化、公共施設の統廃合、エリア化し再配置を見込んでおり、我まちが目指すコンパクトな市街地の全体像・未来像が示...
2024年6月25日読了時間: 11分
0件のコメント

令和6年2月定例月議会・代表質問その2
2.グランドデザインの具現化と新たな総合計画の策定について 2-1 公共施設グランドデザイン構想について 【質問】 令和元年から取り組んできた、「グランドデザイン」。5年をかけて「根室市公共施設グランドデザイン構想(案)として、その全体像が見えてきました。...
2024年3月26日読了時間: 7分
0件のコメント


令和6年2月定例月議会・代表質問その1
石垣市長、波岸教育長より令和6年度の市政推進にあたっての方針・方向性がそれぞれ示されました。市民クラブとしましては、昨年11月に令和6年度予算編成・事業推進に対して行政運営、まちづくり及び地域の活性化等の視点から考えをまとめ、要望書として石垣市長にお渡ししておりますので、会...
2024年3月26日読了時間: 6分
0件のコメント


令和6年2月定例月議会・令和5年度補正予算先議
2月27日10:00令和6年根室市議会2月定例議会が始まりました。会期は3月18日までの21日間です。初日、本日の本会議では、令和6年度の市政方針、教育行政方針が市長、教育長からそれぞれ示されました。 その後、令和5年度補正予算(一般会計他7会計)の先議が行われました。...
2024年2月27日読了時間: 6分
0件のコメント


令和5年12月定例月議会一般質問/中心市街地の活性化について
(1)まちなかサロン恋問の閉鎖について 10/31をもって「まちなかサロン恋問」の活動が終了しました。突然の話で驚いておりますが、根室市中心市街地活性化推進協議会に対して、このまちなかサロン恋問の運営助成をしてきた根室市としては、今回の施設閉鎖をどの様に捉えているのか、様々...
2023年12月27日読了時間: 5分
0件のコメント


新年度予算編成作業に向け要望書を提出
11/17 9:30 市長室にて石垣市長に対して、会派市民クラブとして令和6年度予算編成・事業推進に対する要望書を提出。30分程でしたが意見交換の時間をとっていただきました。 懇談の冒頭で「シビック・プライド」の醸成の必要性について述べ、22項目の要望事業の概略等を説明させ...
2023年11月17日読了時間: 19分
0件のコメント


令和5年6月定例月議会・一般質問その3
3. 教育関連施設の整備に関する方針と取組について 教育関連施設の管理状況等の現状について 2月定例月議会において、学校適正配置計画の策定と計画的な校舎等の教育環境の整備について教育長のお考えをお聴きしておりますが、学校施設を含め、教育委員会が所管する教育関連施設の整備がま...
2023年7月3日読了時間: 8分
0件のコメント


令和5年2月定例月議会・代表質問その2
2. SDGsの取組み体制と目標・指標設定について 【質問】 市政方針では、SDGsの概念を胸に市政推進に尽くすと述べておられます。 確かに、SDGsの理念に沿うことで、政策の最適化、地域課題解決の加速化という相乗効果が期待できるとされており、また、地方創生の取組の一層の充...
2023年3月26日読了時間: 2分
0件のコメント


令和5年2月定例月議会・代表質問その1
1. 選ばれるまち・移住元年について 【質問】 「移住元年」、この突然の宣言とも言える発言に戸惑っておりますし、新たな総合計画策定作業が、新年度からはじまるわけですから、総合計画のスタートに合わせ、そのタイミングの宣言でもよかったのではとも考えます。...
2023年3月26日読了時間: 3分
0件のコメント
bottom of page